沖縄県、宿泊税の上限2000円

宿泊客に宿泊税を課す条例を可決、成立した沖縄県議会本会議=18日午前

 沖縄県内のホテルや旅館の宿泊客に宿泊税を課す条例が18日、県議会本会議で可決、成立した。宿泊料の一律2%を徴収する「定率制」を採用し、1人1泊につき2千円を上限とする。2026年度中の開始を目指す。

 都道府県単位で定率制の宿泊税を導入するのは全国で初めて。修学旅行生と引率者に加え、部活動などに伴う宿泊は徴収しない。一方、県内の離島住民が通院などで島外に泊まる際は課税対象となるため、別の負担軽減策を検討している。

 税収は年間約78億円を見込み、マリンレジャーの事故防止策のほか、景観保全の費用や観光人材の確保に充てる。

最新記事
高市氏、総裁選立候補の意向を表明
林氏「実質賃金1%上昇」公約に
震度=気象庁発表(18日13時13分) :地震
野田聖子氏が小泉氏支援へ
茨城県竜巻注意情報 第2号=気象庁発表