診療科に「睡眠障害」議論

 医療機関で看板や広告で示すことができる診療科名に「睡眠障害」を加えることについて議論する厚生労働省医道審議会の部会が4日、初会合を開いた。医療機関が広告として掲げられる診療科名は「標榜診療科」と呼ばれ、医療法で定められており、日本睡眠学会は睡眠障害を加えるよう厚労省に要望していた。

 国は、小学生は9~12時間、中高生は8~10時間、成人は6時間以上を目安に睡眠時間を確保するよう推奨。2023年の国民健康・栄養調査では、1日の平均睡眠時間が6時間未満の人の割合は男性38・5%、女性43・6%だった。

最新記事
米、ガザ市制圧を阻止せずと通告
米、ガザ市制圧を阻止せずとハマスに通告
藤元監督作ベネチア映画祭で受賞
仏から日本へMOX燃料出発
トム・ハンクスさん授賞式中止に