自民党の参院選大敗を総括する党両院議員総会に出席した議員からは、進退を巡り具体的な見通しを示さなかった石破茂首相の責任を問う声が相次いだ。「ポスト石破」に名前が挙がる小林鷹之元経済安全保障担当相は総会終了後、記者団に「民意は選挙結果だ。ないがしろにすれば、もはや自民は民主主義を守る政党とは言えない」と総会で発言したと明かした。
中曽根康隆青年局長は、党総裁選の前倒し是非に関する意思確認を巡り「首相が今後どういう行動をするかによるが、結果責任を取ることがかなわないなら(書面に)署名する」と述べた。
次期総裁選候補として取り沙汰される高市早苗前経済安保相は、前倒しの賛否については明言を避けた上で「どんな組織でも、うまくいかなかった時のリーダーの責任の取り方については自分なりの考え方がある」と記者団に語った。
西田昌司参院議員は、党が総括で敗因に挙げた「政治とカネ」問題に関し、執行部の対応が不十分だったと指摘。「最高責任者の責任は当然ある」と批判した。