ご当地Suicaで地域と連携へ

インタビューに答えるJR東日本の喜勢陽一社長

 JR東日本の喜勢陽一社長が25日、東京都内で共同通信のインタビューに応じ、各地域に根ざした「ご当地Suica(スイカ)」を作り、自治体の給付金受け取りや、バスなど地域交通と連携した機能を付ける構想を明らかにした。「地方の問題にしっかりと向き合うためにスイカが活躍できる」と意気込んだ。

 スイカの機能を向上させ金融や街づくり事業を経営の柱に育てる考えも示した。2034年3月期の同事業での営業利益を24年3月期から倍増させる計画で「成長のエンジンになる」と述べた。

 24年4月時点でスイカに対応していない管内の約半数の駅を、35年3月期までにすべてで利用できるようにする。

最新記事
金正恩氏と対話「年内に」
首脳会談なければ重大結果
NY円、147円台後半
NY円、147円70~80銭
ガザ病院攻撃への非難拡大