7分野は職場の「転籍」2年制限

首相官邸

 技能実習に代わる新たな外国人材受け入れ制度「育成就労」に関し、対象の17分野ごとに、職場を変更する「転籍」の制限期間を定めた政府の素案が25日、関係者への取材で分かった。建設や外食業など7分野では、最初の受け入れ先で2年働かなければ認められないと設定。それ以外の10分野は1年とする。

 技能実習では原則転籍が認められず、劣悪な環境から逃れるために失踪者が相次いだ。育成就労創設を盛り込んだ改正入管難民法などは、一定の条件の下、本人の意向で転籍できるとした。

 3月に閣議決定された育成就労の基本方針では、転籍制限期間を1年とすることを目指しつつ、当面は対象分野ごとに1~2年の間で設定すると明記。政府は、建設など7分野は技能取得に時間がかかると判断した。政府の有識者会議での議論を経て、年内に閣議決定する見込み。

 転籍を巡っては、渡航費など初期費用を、転籍先が最初の受け入れ先に補填する仕組みも検討されている。

最新記事
今秋APECに合わせ金正恩氏と会談に言及
韓国大統領、トランプ氏に南北間の仲介要請
「今年中に金正恩氏と会いたい」と米大統領
李大統領、トランプ氏に金正恩氏と対話要請
為替相場 26日(日本時間3時)