【独自】中国の抗日行事に「参加自粛を」

抗日戦争勝利80周年記念の軍事パレードに向けて訓練を行う中国軍兵士ら=20日、北京(共同)

 日本政府が、中国・北京で9月3日に行われる抗日戦争勝利80年の記念行事と軍事パレードを巡り、欧州やアジア各国に参加を見合わせるよう外交ルートで呼びかけていたことが分かった。複数の外交筋が24日、明らかにした。中国は一連の行事のテーマに「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利80周年」を掲げる。日本は参加自粛を促すことで、中国寄りの歴史認識が国際社会で広がるのを抑える狙いがある。

 直前の8月31日~9月1日には、中国・天津で上海協力機構(SCO)首脳会議が予定されている。ロシアのプーチン大統領は会議に出席後、北京で記念行事と軍事パレードに参加する見通し。中国は、各国首脳や国際機関の要人を幅広く招待しているとされる。

 外交筋によると、日本は在外大使館などを通じ、中国の記念行事は過去の歴史に過度に焦点を当てており、反日的な色彩が濃いと各国に説明。首脳らの参加は慎重に判断すべきだと伝えた。

 中国では今年、日中戦争中の「南京大虐殺」を題材にした映画が公開されるなど反日感情が高まりやすい状況にある。

最新記事
東証続伸、一時500円高
東証、296円高
東京株式 25日09時15分
米副大統領「ロシア譲歩」と主張
東証、296円高