大阪市中央区の繁華街・道頓堀で消火活動をしていた消防隊員2人が死亡したビル火災で、市消防局が過去に現場となったビルに、避難訓練の未実施など複数の消防法令違反を指摘していたことが19日、同局への取材で分かった。大阪府警は同日、火元とみられるビルを現場検証した。火災原因を調べる。
午前、ヘルメットや長靴を身に着けた捜査員らが様子を慎重にうかがいながら、ビル内に立ち入った。灰や焼け焦げた窓枠などが付近に積み重なり、周囲には海外からの観光客や、手を合わせる人の姿もあった。
市消防局は2023年6月、消防法に基づき現場ビルに立ち入り検査。違反は6項目あり、年2回の避難訓練が実施されていなかったほか、火災報知機の設置場所が不適切だったり、少なかったりした。避難経路の点検不実施なども指摘されたという。
市消防局がビルの管理者に是正するよう通知したが、一部の改善にとどまった。
火災は18日午前に発生。男女6人が病院に搬送された。うち消火活動中だった消防司令森貴志さん(55)と消防士長友光成さん(22)が死亡した。