熊野の海彩る1万発

三重県熊野市の七里御浜で開かれた「熊野大花火大会」=17日夜

 三重県熊野市の世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されている七里御浜で17日、約1万発の花火を打ち上げる「熊野大花火大会」が開かれた。主催者によると約12万人の観客が訪れた。

 海に浮かべたいかだの上で約250キロの花火玉を爆発させる「三尺玉海上自爆」が見どころの一つ。奇岩が続き「鬼ケ城」と呼ばれる岩場に設けた大規模な仕掛け花火が夜空を彩った。

 同花火大会は、初盆供養のため約300年前に始まった行事が起源と伝わっている。

 同県伊勢市から訪れた会社員大西正明さん(69)は「海上自爆では風圧を感じるほどだった。迫力の花火を楽しめた」と喜んでいた。

最新記事
繁華街・道頓堀でビル火災
大阪・道頓堀火災で2人体調不良1人けが
為替相場 18日(日本時間11時)
東京株式 18日11時
福山雅治さんフジ不適切会合参加