大阪・関西万博会場に直結する地下鉄大阪メトロ中央線は14日、早朝に運転を再開した。13日夜に電気系統のトラブルで運転を見合わせ、帰宅できなくなった大勢の来場者とスタッフが会場内で一夜を過ごした。14日は30分遅れの午前9時半に開場した。大阪市消防局によると、14日朝までに気分不良や熱中症の疑いで36人が救急搬送された。いずれも軽症という。
記者会見した日本国際博覧会協会(万博協会)幹部は「多くの方が大変な思いをし、心苦しく感じている」と謝罪した。協会によると、13日午後9時半時点で会場内に約3万人がおり、相当数が会場内で一夜を過ごした。人数は不明としている。
大阪メトロの堀元治交通事業本部長も記者会見し「多大なるご迷惑をおかけしたことを心よりおわび申し上げる」と謝罪した。車両に電気を供給するため線路脇に設けた3本目のレール(サードレール)で停電が発生。継ぎ目付近を覆うシートを撤去したところ復旧した。シートに鉄粉などが付着し、回路がショートした可能性がある。
会場内では13日深夜、複数のパビリオンが休憩用に開放された。