長崎原爆80年で灯籠流し

原爆投下による犠牲者を追悼する灯籠流し=9日、ドイツ・ポツダム(共同)

 【ポツダム共同】米軍による長崎への原爆投下から80年を迎えた9日、ドイツ東部ポツダムのグリープニッツ湖でドイツと日本の市民が灯籠流しをして犠牲者を追悼した。ポツダムは第2次大戦末期にトルーマン米大統領が一時滞在し、広島と長崎への原爆投下を命じた場所とされる。

 参加者は夕方から灯籠を制作し、日没と同時に中のキャンドルに点火して湖に流した。色とりどりの約80個の灯籠が波に揺られながら湖面を照らす様子を見守った。

 グリープニッツ湖は、連合国が日本の降伏条件を協議したポツダム会談の期間中、トルーマン氏が利用した旧宿舎に面している。

最新記事
特別警報=熊本地方気象台発表
為替相場 11日(日本時間6時)
山陽新幹線に九州新幹線見合わせの影響
指定河川洪水予報=菊池川河川事務所 熊本地方気象台 共同発表
熊本の大雨特別警報5市町に拡大