気象庁は7日、石川県の加賀で線状降水帯が確認されたとして、顕著な大雨情報を発表した。北陸地方では非常に激しい雨が降り続いており、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけた。
金沢市によると、大雨の影響で市内2地域で床下浸水が発生した。19カ所で道路が冠水している。JR西日本によると、北陸新幹線は7日午前7時20分ごろ、大雨の影響で富山―金沢間の上下線で運転を見合わせた。雨が降り続いているため、再開には時間を要する見込み。
気象庁によると、前線を伴った低気圧が日本海を東北東へ進み、低気圧から伸びる前線が8日にかけて北日本から西日本を南下し、9日にかけて東日本の太平洋側から西日本にかけて停滞する。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、北日本から西日本では8日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、大雨となる所がある。
8日午前6時までの24時間予想降水量は多い所で北海道80ミリ、東北150ミリ、北陸120ミリ、近畿100ミリ、九州北部150ミリ。