鹿児島で線状降水帯の恐れ

台風8号の予想進路(25日21時現在)

 台風8号は25日、沖縄の南を北東へ進んだ。26日には沖縄に接近する見通し。周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、気象庁は奄美を除く鹿児島県で、26日夜遅くにかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があると発表した。

 気象庁によると、台風に加え、高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の影響もあり、大気の状態が非常に不安定に。九州南部と奄美は土砂災害への厳重な警戒が必要だ。気象庁は低い土地の浸水、河川の増水や氾濫への警戒も求めた。

 26日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、九州南部300ミリ、奄美150ミリ、沖縄80ミリ。その後の24時間は九州南部300ミリ、奄美150ミリ、沖縄120ミリ。27日にかけて奄美と沖縄で高さ5メートルの波が予想され、うねりを伴う。

 台風8号は25日午後9時現在、石垣島の南約340キロを時速約45キロで北東へ進んだ。中心気圧は990ヘクトパスカルで中心付近の最大風速23メートル、最大瞬間風速35メートル。

最新記事
カンボジア即時停戦要請
タイとカンボジアが会談で合意とトランプ氏
九電玄海原発にドローン3機侵入
米大統領、カンボジアとタイに停戦呼びかけ
滋賀の小5男児溺れ重体