ウクライナ汚職捜査機関を弱体化

22日、ウクライナ・キーウで汚職捜査機関の権限を弱める法案に抗議する市民(共同)

 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、汚職捜査専門の2機関の権限を弱める法案に署名した。2機関は独立性を制限され、事実上の検察傘下となる。捜査に政権の意向が反映できる仕組みとなり、EU加盟の条件となる汚職対策の後退が懸念される。ウクライナ各地では、法案に抗議するデモが起きた。

 2機関は国家汚職対策局と特別汚職対策検察。2014年にウクライナの親ロシア政権が崩壊した「マイダン革命」後に創設され、数々の政府高官らの汚職事件を手がけてきた。22年の侵攻後も国防省が絡んだ汚職事件や横領事件で当時副首相だったチェルニショフ氏を捜査するなど、政権中枢とも対峙してきた。

最新記事
ロとウクライナの即時停戦目標とトルコ外相
為替相場 24日(日本時間3時)
ロ、ウクライナの直接交渉開始
為替相場 24日(日本時間2時)
米、対EU関税は15%へ