金利上昇、野党の減税論に起因

記者団の取材に応じる公明党の斉藤代表=17日午後、北九州市

 公明党の斉藤代表は17日、国債市場で長期金利の指標である新発10年債の利回りが上昇していることについて、参院選で与党の苦戦が伝えられる中、野党が財源を示さずに減税を主張していることが原因との見方を示した。北九州市で記者団に「政治家は責任ある議論をしなければならない」と述べ、野党をけん制した。

 街頭演説では「金利が上がれば、税金は金利の支払いに使われ、政策に使われにくくなる。日本の一大事だ」と主張した。

 一方、立憲民主党の野田代表は岡山市で記者団に「同じ減税論でも赤字国債に安易に頼るのは間違いなく円の信認にかかわる。私どもは財源を示しており、直結しているわけではない」と反論した。

最新記事
6月物価3・3%上昇
配達員死亡の町でヒグマ1頭射殺
為替相場 18日(日本時間10時)
東京株式 18日10時
シダックス創業者の志太勤さん死去