訪日客2千万人を最速突破

外国人観光客らでにぎわう東京・浅草の浅草寺雷門前

 政府は16日、2025年上半期に日本を訪れた外国人客が前年同期比21・0%増の推計2151万8100人で、年2千万人を最速で突破したと発表した。6月は前年同月比7・6%増の337万7800人で、6月としては過去最多。4~6月に訪日客が宿泊や買い物などに消費した額(1次速報)は前年同期比18・0%増の2兆5250億円だった。客数、消費額ともに三大都市圏への偏りが指摘されており、地方への分散が課題になっている。

 年間3687万148人で過去最多だった24年の上半期は1778万2422人で、2千万人を超えたのは7月だった。

 政府観光局によると、国・地域別の今年上半期の訪日客は、韓国が最も多い478万3500人。中国471万8300人、台湾328万4700人と続き、いずれも前年同期を上回った。特に中国は53・5%の大幅増だった。

 観光庁によると、4~6月の消費額は中国の5160億円が最高で、次いで米国3566億円、台湾2915億円。1人当たりの支出額は、英国が44万4千円で最も高かった。

最新記事
為替相場 17日(日本時間4時)
為替相場 17日(日本時間2時)
震度=気象庁発表(17日1時28分) :地震
FRB議長解任の可能性
FRB議長解任の可能性は低いとトランプ氏