新潟水俣病「終わっていない」

新潟水俣病の公式確認から60年となり、新潟市で開かれた式典で黙とうする出席者=31日午後

 新潟水俣病の公式確認から60年を迎えた31日、新潟市で式典「歴史と教訓を伝えるつどい」が開かれた。新潟水俣病阿賀野患者会副会長の皆川栄一さん(81)は被害者代表のあいさつで、患者認定制度の厳格な運用を批判し「いまだに新潟水俣病は終わっていない」と述べた。

 式典は新潟県や被害を受けた阿賀野川流域の自治体、被害者団体、原因企業の昭和電工(現レゾナック・ホールディングス)、政府関係者らでつくる実行委員会が主催した。出席した浅尾慶一郎環境相はあいさつで「公害の歴史と教訓を、風化させることなく次の世代に伝えていく」と述べた。環境相の出席は2015年以来10年ぶり。

最新記事
NY円、148円台前半
不確実性と複雑な課題に直面とG20声明
与野党、過半数懸け全力
関電、原発建設を本格検討
秋田の空港に米軍オスプレイ1機が緊急着陸