ユーロ圏25年0・9%増

 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会は19日、春季経済見通しを公表し、ユーロ圏20カ国の2025年の実質域内総生産(GDP)が前年比0・9%増になるとの予測を示した。トランプ米政権の高関税政策に伴う貿易への悪影響や、政策の不確実性を踏まえ、昨年11月の秋季見通しから0・4ポイントの大幅な引き下げとなった。

 26年の成長率は1・4%と予想し、秋季見通しから0・2ポイント引き下げた。貿易の分断は「経済成長を鈍化させ、インフレ圧力を再燃させる可能性がある」と懸念を示した。

 国別の成長率は、経済規模がユーロ圏最大のドイツは25年に前年比横ばいのゼロ成長を見込み、秋季見通しから0・7ポイント下げた。23年、24年と2年連続のマイナス成長から持ち直すとみていたが、回復は鈍い。貿易摩擦が消費や投資、輸出に悪影響を及ぼすと予想する。

最新記事
「対話の継続で一致」とダルトン関係者
川崎の女性親族、警視庁に相談
随意契約活用した備蓄米売り渡しの検討指示
コメ価格高騰で小泉氏の指導力期待と首相
小泉氏は農業への見識や情熱あると首相