ロシア、ウクライナ停戦至らず

16日、トルコ・イスタンブールで3年ぶりの直接交渉に臨むウクライナ代表団(左)とロシア代表団(右)(ゲッティ=共同)

 【イスタンブール、モスクワ、キーウ共同】ロシアとウクライナの両代表団は16日、ウクライナ和平に向け、トルコ・イスタンブールで3年ぶりに直接交渉を実施した。最大の焦点だった停戦合意には至らず、ウクライナ政府は国際社会に対ロ圧力の強化を要請。ウクライナ代表団を率いたウメロフ国防相は終了後の記者会見で「次の段階は指導者レベルの会合にするべきだ」と述べ、改めて首脳会談を求めた。

 これまでで最大規模となる千人対千人の捕虜交換で合意するなど一定の成果はあったものの、早期停戦は遠のいた。

 一方、仲介したトルコのフィダン外相は声明で「両国は再び協議を行うことで原則的に合意した」と表明。ロシア代表団を率いたメジンスキー大統領補佐官は交渉結果に満足していると述べ、双方が停戦の可能性に関するビジョンを提示した後、交渉を継続することで合意したと明かした。

 ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアのプーチン大統領との首脳会談を求めている。高官級でも交渉を継続するかどうかについては態度を明確にしていない。

最新記事
「対話の継続で一致」とダルトン関係者
川崎の女性親族、警視庁に相談
随意契約活用した備蓄米売り渡しの検討指示
コメ価格高騰で小泉氏の指導力期待と首相
小泉氏は農業への見識や情熱あると首相