エヌビディア、ダウ構成銘柄に

米半導体大手エヌビディアのロゴ=2017年7月、米ロサンゼルス(ロイター=共同)

 【ニューヨーク共同】米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは1日、今月8日から米株式市場の代表的株価指数、ダウ工業株30種平均の構成銘柄に、米半導体大手のエヌビディアを採用すると発表した。現在の構成銘柄である競合大手のインテルは、25年ぶりに外れることになる。化学のダウも除外され、塗料のシャーウィン・ウィリアムズが採用される。

 エヌビディアは生成人工知能(AI)ブームに乗って急速に業績を伸ばしており、株式市場でも存在感が高まっている。一方、1999年にダウ銘柄に採用されたインテルは、2024年7~9月期に純損益が約2兆5千億円の赤字となるなど、不振が続いていた。

最新記事
米、プラスチック生産規制に反対
為替相場 7日(日本時間9時)
震度=気象庁発表(7日8時58分) :地震
震源・震度=気象庁発表(7日8時51分)
指定河川洪水予報=富山河川国道事務所 富山地方気象台 共同発表