オリンパス、カウフマン社長辞任

シュテファン・カウフマン氏

 オリンパスは28日、シュテファン・カウフマン社長兼最高経営責任者(CEO)=(56)=が同日付で辞任したと発表した。カウフマン氏が違法薬物を購入していたとの通報を受け内部調査を実施。行動規範に相いれない行為をしていた可能性が高いと、取締役会が全会一致で判断して辞任を求め、カウフマン氏が受け入れた。警視庁が同社から相談を受けて捜査している。捜査関係者が明らかにした。

 捜査関係者によると、警視庁は6月にカウフマン氏の自宅を家宅捜索。違法薬物は見つからなかったという。

 竹内康雄会長(67)が当面、CEOを務める。社外取締役で構成する指名委員会が後任のCEOを選ぶ作業を進める。

 カウフマン氏はドイツ出身。2003年にオリンパスの欧州グループ会社に入り、オリンパス執行役員などを経て23年4月から社長兼CEOを務めていた。

 オリンパスは内視鏡を柱とする医療機器分野に経営資源を集中させている。24年3月期の連結決算は、売上高が前期比6・2%増の9362億円、純利益は69・1%増の2425億円だった。

最新記事
上村被告に罰金の有罪判決、香港
為替相場 13日(日本時間21時)
【独自】田植え不要のコメ栽培支援、政府
“新成人”祝う花火の大輪、下関
山田信夫さん死去