赤いオーロラが空染める、北海道

北海道名寄市で観測された「低緯度オーロラ」=11日午前3時31分(なよろ市立天文台きたすばる提供)

 北海道名寄市で11日未明、オーロラが観測された。同市の天文台「きたすばる」によると、午前2時ごろから約3時間観測され、肉眼でも見えるほど赤く空を染めた。太陽の表面での爆発現象「太陽フレア」が9日に起きたことで発生した磁気嵐が原因で、太陽の活動が活発化する来年まで出現する可能性が高い。

 オーロラは北緯60~70度ほどの上空で生じる。緯度により見え方が異なり北海道で見えるのは「低緯度オーロラ」と呼ばれ、薄い赤色が特徴という。

最新記事
為替相場 17日(日本時間10時30分)
東京株式 17日10時30分
セブン&アイ買収提案を撤回
男性を3カ月間監禁致傷の疑い
東京円、148円台前半