高市早苗首相が国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に伴い、非核三原則の見直しを検討していることが分かった。核兵器を「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性を低下させかねないとの理由からだ。複数の政府関係者が14日、明らかにした。実現すれば、戦後の安保政策の転換となる。唯一の戦争被爆国として進めてきた「核兵器のない世界」への取り組みに逆行しかねず、国内外で反発を招くのは必至だ。
非核三原則は、核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とした日本の基本的な核政策。
首相は日本が核拡散防止条約(NPT)を批准していることを重視し、非核三原則のうち「持たず」「つくらず」は堅持する意向。ただ「持ち込ませず」を順守すれば、米軍の核搭載艦船の日本寄港などが認められず、有事の際に米国の核抑止力が弱まると懸念している。
高市政権は、2010年に当時の岡田克也外相が「核の一時的寄港を認めないと日本の安全が守れない事態が発生したとすれば、その時の政権が命運を懸けて決断し、国民に説明する」とした国会答弁を引き継いでいる。
おすすめニュース
-
科学・環境
-
2025/11/15(土) 01:06
日独、物理の平和利用推進を宣言
-
市況
-
2025/11/15(土) 01:06
為替相場15日(日本時間1時)
-
国際
-
2025/11/15(土) 00:51
中国、日本渡航自粛を呼びかけ
-
国際
-
2025/11/15(土) 00:42
ロシア、邦人義勇兵に懲役14年
-
速報
-
2025/11/15(土) 00:33
中国、日本渡航を控えるよう注意喚起
-
経済
-
2025/11/15(土) 00:24
米、対スイス関税引き下げ
-
経済
-
2025/11/15(土) 00:18
NY株、続落
-
気象
-
2025/11/15(土) 00:11
震度=気象庁発表(15日0時5分):地震
-
速報
-
2025/11/14(金) 23:57
米、対スイス関税39%から15%に引き下げ
-
暮らし・話題
-
2025/11/14(金) 23:47
国宝・五重塔内部、奥まで初公開
-
速報
-
2025/11/14(金) 23:45
NY株、続落して始まる
-
気象
-
2025/11/14(金) 23:15
震度=気象庁発表(14日23時13分):地震