石川県は14日、昨年の能登半島地震で被災した輪島市や珠洲市など半島北部6市町の主な祭り226件のうち、10月末時点で昨年同時期の約1・8倍となる119件が開催されたと明らかにした。馳浩知事は記者会見で「一つでも多くの祭りが再開し、能登に元気が復活することを願う」と述べた。
県が「キリコ祭り」などの開催状況を6市町から聞き取った。新型コロナウイルス禍前の2018年は226件だったが、昨年は10月末時点で68件にとどまっていた。
県は今年5月、再開を支援するため、運営の補助などを担うボランティア「祭りお助け隊」の募集を開始。県内外の延べ451人が「あばれ祭」(能登町)など21の祭りに派遣された。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/11/14(金) 20:51
車放火疑い逮捕の男「刺し殺した」と説明
-
社会
-
2025/11/14(金) 20:40
辞職か失職なら出直し選出馬へ
-
文化・芸能
-
2025/11/14(金) 20:10
囲碁、一力が初獲得にあと1勝
-
速報
-
2025/11/14(金) 20:09
政府、中国大使を外務省に呼び出し
-
市況
-
2025/11/14(金) 20:04
為替相場14日(日本時間20時)
-
経済
-
2025/11/14(金) 19:58
コメ最高値、5キロ4444円
-
速報
-
2025/11/14(金) 19:57
辞職か失職の出直し選は出馬意向と前橋市長
-
速報
-
2025/11/14(金) 19:57
外務次官が中国大使に抗議
-
社会
-
2025/11/14(金) 19:52
サッカー代表へのストーカー疑い
-
政治
-
2025/11/14(金) 19:46
赤旗記者が告発状を提出
-
経済
-
2025/11/14(金) 19:40
金融庁、公的資金注入期限を撤廃
-
国際
-
2025/11/14(金) 19:34
中国、日本大使を呼び撤回要求