新たに発見された「ナイフを持ったシャチ」の地上絵(山形大ナスカ研究所提供)
世界遺産「ナスカの地上絵」で知られる南米ペルーのナスカ台地周辺で、人や家畜をモチーフにした地上絵303点を新たに発見したと、山形大のチームが発表した。従来見つかっていた巨大な地上絵に比べると、全長が平均約9mと比較的小規模で、小集団間で情報を共有する「掲示板」のような役割があったと分析している。
1940年代に始まった現地調査で、具象的な絵はこれまで430点見つかっていた。チームはこれまでの地上絵データをAIに学習させ、航空写真を分析し調査を効率化。わずか半年間の調査で大幅に増やした。発見した坂井正人教授(文化人類学)は周辺の公園化など保全活動につながると期待している。
おすすめニュース
-
政治
-
2025/07/20(日) 13:05
25人に投票用紙を誤交付
-
政治
-
2025/07/20(日) 13:01
参院選の投票始まる
-
速報
-
2025/07/20(日) 12:39
午前11時投票率前回比0・56ポイント増
-
政治
-
2025/07/20(日) 12:01
愛知で9人分の投票用紙を誤交付
-
速報
-
2025/07/20(日) 11:45
参院選投票出足、前回比増
-
社会
-
2025/07/20(日) 11:36
6台玉突き事故、10人搬送
-
国際
-
2025/07/20(日) 11:04
韓国豪雨、10人死亡8人不明
-
政治
-
2025/07/20(日) 10:47
仙台市長選に4人届け出
-
気象
-
2025/07/20(日) 10:40
震度=気象庁発表(20日10時37分):地震
-
政治
-
2025/07/20(日) 10:29
横浜市長選、現・新6氏が届け出
-
速報
-
2025/07/20(日) 09:27
仙台市長選に現新4人届け出
-
速報
-
2025/07/20(日) 09:15
横浜市長選に現新6人届け出